
「雑記帳」の記事一覧

永住申請 申請書類が大量になったとき
- 更新日:
- 公開日:
本日は永住申請時の大量の書類整理について、私の経験談を共有します。 書類整理の悩み 出入国在留管理庁のホームページには、書類の整理方法に関する具体的な指示がありません。数十枚程度の書類なら黒クリップでまとめて提出できます […]

盗品が第三者の手に渡ったら
- 更新日:
- 公開日:
盗品が善意の第三者に売却された場合、民法により、2年以内であれば真の所有者は、代価を支払うことで、盗品を取り戻すことができます。古物商が過失なく盗品を買い取った場合は、古物商法により、1年以内なら無償で返還しなければなりません。

東京都 住まいの終活ガイドブック
- 公開日:
2024年3月、東京都は、住まいの就活ガイドブックを作成し窓口で配布を始めました。 高齢化と少子化の進展で都内でも、管理不全の空き家が増加しており、環境•治安•安全面で問題が深刻化しているからです。 もし自分が高齢化し、 […]

配当所得を確定申告すると国保料が上がることがある
- 公開日:
国保の保険料の計算基礎に、配当所得等は普通は対象外ですが、損失等を申告する目的で確定申告をすると国保の対象となります。還付される税金より、増加する国保が増えることがりますので要注意です。

技能ビザ:日本で働くために必要な特別なスキルを持っている人だけが取得できる資格
- 公開日:
街で見かけるインド料理や中華料理のレストランの多くは、外国籍の調理人が働いています。彼らは「技能」という在留資格を持っている人がほとんどです。「技能」とは、日本で特別な技術や知識が必要とされる仕事に就くための在留資格です。

読書:「ビック・クエスチョン」(ホーキング著)を読んで
- 公開日:
「ビック・クエスチョン(スティーヴン・ホーキング 青木薫訳 NHK出版2019)」は、スティーヴン・ホーキングが2018年3月14日に76歳で永眠する前の1年間に取り組んだ本です。 私は、かなり前に「ホーキング 宇宙を語 […]


マンション管理組合の法人化のメリデメ
- 公開日:
マンション管理組の法人化は直接的にマンションの資産価値を上げるものではありませんが、管理組合の活動が活発かつ分かりやすくなることで住民の信頼が高まり、間接的に資産価値が向上する可能性があります。