東京都 住まいの終活ガイドブック 公開日:2024年3月26日 雑記帳 2024年3月、東京都は、住まいの就活ガイドブックを作成し窓口で配布を始めました。 高齢化と少子化の進展で都内でも、管理不全の空き家が増加しており、環境•治安•安全面で問題が深刻化しているからです。 もし自分が高齢化し、 […] 続きを読む
配当所得を確定申告すると国保料が上がることがある 公開日:2024年3月6日 雑記帳 国保の保険料の計算基礎に、配当所得等は普通は対象外ですが、損失等を申告する目的で確定申告をすると国保の対象となります。還付される税金より、増加する国保が増えることがりますので要注意です。 続きを読む
技能ビザ:日本で働くために必要な特別なスキルを持っている人だけが取得できる資格 公開日:2024年2月24日 在留資格(VISA)雑記帳 街で見かけるインド料理や中華料理のレストランの多くは、外国籍の調理人が働いています。彼らは「技能」という在留資格を持っている人がほとんどです。「技能」とは、日本で特別な技術や知識が必要とされる仕事に就くための在留資格です。 続きを読む
読書:「ビック・クエスチョン」(ホーキング著)を読んで 公開日:2024年2月4日 雑記帳 「ビック・クエスチョン(スティーヴン・ホーキング 青木薫訳 NHK出版2019)」は、スティーヴン・ホーキングが2018年3月14日に76歳で永眠する前の1年間に取り組んだ本です。 私は、かなり前に「ホーキング 宇宙を語 […] 続きを読む
カルビー元社長、松本晃氏の言葉から学ぶ、効率的な働き方 公開日:2024年1月13日 雑記帳 No meeting, No memo、一粒で二度美味しい生活という松本晃氏の言葉は生活を変えるヒントになると思います。 続きを読む
マンション管理組合の法人化のメリデメ 公開日:2023年12月31日 雑記帳 マンション管理組の法人化は直接的にマンションの資産価値を上げるものではありませんが、管理組合の活動が活発かつ分かりやすくなることで住民の信頼が高まり、間接的に資産価値が向上する可能性があります。 続きを読む
Can Foreigners Register a Seal in Japan? 公開日:2023年12月19日 雑記帳 Introduction For foreigners living in Japan, questions about the necessity and process of seal registration ar […] 続きを読む
知っておきたい民法(債権法)改正の4大論点とは 公開日:2023年12月14日 雑記帳 明治にできた民法(債権法)の重要な改正が2020年に施行されました。その中でも重要な4つのポイントについて解説します。 続きを読む
ペダル踏み間違え事故が「四股」で減らせる! 公開日:2023年11月29日 雑記帳 警察の方から、「高齢者の自動車事故で多い、ペダルの踏み間違え事故」の原因と対策について、興味深いお話を聞きましたので、ご参考までにご紹介します。四股が役に立つそうです。 続きを読む