東京法務局のHPから「帰化の手引き」がダウンロードできるようになりました。 更新日:2024年9月21日 公開日:2024年7月4日 帰化 2024年7月1日から、東京法務局のホームページから「帰化の手引き」がダウンロードできるようになりました。従来は、紙の「手引き」でしたので、便利に参照できるようになりました。 続きを読む
永住申請 申請書類が大量になったとき 更新日:2024年7月3日 公開日:2024年7月2日 在留資格(VISA)外国住民の生活雑記帳 本日は永住申請時の大量の書類整理について、私の経験談を共有します。 書類整理の悩み 出入国在留管理庁のホームページには、書類の整理方法に関する具体的な指示がありません。数十枚程度の書類なら黒クリップでまとめて提出できます […] 続きを読む
合同会社の設立方法と特徴 更新日:2024年6月27日 公開日:2024年6月26日 会社法 合同会社は本来はベンチャー企業の起業家と投資家の損益配分を出資割合に関わらずルール化できる点が狙いでした。しかし実際は低コストが魅力となっています。 続きを読む
日本国籍が無いが、日本人の実子として日本で老後を過ごしたい方へ:在留資格「日本人の配偶者等」の取得について 更新日:2025年9月8日 公開日:2024年6月26日 在留資格(VISA) 今回は、日本国籍がない方でも、日本人の実子として「日本人の配偶者等」の在留資格を取得し、日本で老後を過ごす方法についてご紹介します。 1. 就労に制限のない在留資格のメリット まず、「日本人の配偶者等」の在留資格は、通常 […] 続きを読む
農地区分と農地転用 公開日:2024年5月30日 農地・土地 農地は、農業法上の区分であり、都市計画法の区分とはクロスオーバーするので混乱します。このコラムでは、農地区分と農地転用についてまとめてみました。 続きを読む
家族信託 他益信託と自益信託の区分と信託法 公開日:2024年5月11日 家族信託 信託法では、「自益信託」「他益信託」を包括的に規定しています。また、多くが任意規定ですので、信託契約で法律のデフォルトルールを変更することも可能です。したがって、信託法の条項ごとに趣旨を考え、他益信託と自益信託のどちらに当てはまりやすい規定なのかを考えながら、デフォルトルールに従うべきかを判断する必要があります。 続きを読む