韓国の民法(相続ルール)について 公開日:2024年9月11日 外国住民の生活遺言・相続 日本に住んでいる韓国籍の方が亡くなると、相続分や遺留分に関しては、韓国民法が適用されます(国際私法の原則)。韓国の相続法は、日本の相続法と似ていますが、相続人の範囲、法定相続分、配偶者の相続割合、遺留分などで異なることも多々あります。 続きを読む
韓国籍の方の相続と遺言 更新日:2024年9月3日 公開日:2024年9月2日 外国住民の生活遺言・相続 韓国の国際私法では、日本に住む韓国人が明示的に遺言を日本法によることを明示すれば、日本法による相続が可能となります。逆に言えば、遺言がないと韓国法による相続となります。 続きを読む
令和6年入管法等改正についての出入国在留管理庁のQ&A等 公開日:2024年8月28日 在留資格(VISA) 令和6年6月の入管法改正に関し、出入国在留管理庁のHPに充実したQ&Aが掲載されました。 続きを読む
「登記情報提供サービス」は閲覧、「登記・供託オンライン申請システム」は郵送申請 公開日:2024年8月19日 雑記帳 「登記・供託オンライン申請システム」と「登記情報提供サービス」の違いを解説します。 続きを読む
帰化 記載事項証明書の必要性 公開日:2024年8月15日 帰化 帰化申請の際に、本人だけでなく、子供、父母、兄弟まで、出生・婚姻・離婚等の届出の記載事項証明書が必要とされるケースがあります。配偶者が日本人の場合は、取り付け不要なこともあります。 続きを読む
在留資格「定住者」とは 付「定住者告示全文」 公開日:2024年8月14日 在留資格(VISA) 定住者には告示定住と告示外定住があります。告示定住の例としては、第三国定住難民、日系3世、中国残留邦人等があります。定住の手続きを説明します。 続きを読む
帰化 法定住所期間とは何か? 更新日:2024年8月15日 公開日:2024年8月8日 帰化 帰化申請で必要な住民票は、法定住所期間(原則5年)ですが、正確な履歴書を作成するためには、それ以前の住民票や、外国人登録原票・外国人記録調査書(出入国記録)等も取得したほうがベターです。 続きを読む
外国人と日本人夫婦の離婚届けの記載事項証明書の取り付け 公開日:2024年8月5日 外国住民の生活雑記帳 令和6年2月までに提出された離婚届の記載事項証明書は本籍地の市区町村を管轄する法務局に請求する必要があります。 続きを読む